まお

猫周辺のモノ

愛猫の足の傷、長期治療を支える!自宅での処置方法と愛用ケアグッズ

この記事は我が家の体験談であり、獣医さんの指示に必ず従ってください。現在、我が家の愛猫は足の怪我の治療中。長い期間、下記の記事のような状態になっています。日々、猫の足のガーゼ交換をして包帯を巻いています。そこで、我が家の愛猫・まお君専用のケ...
ねこ短編マンガ

愛猫まお君の怪我との闘い/高齢猫の傷口ケアとエリザベスカラー奮闘記

上記、まお君の紹介漫画を描いています😊今回は怪我をした経緯をまとめていきます。まお君、怪我との闘いが始まった経緯舐め壊し?猫の舌が原因だったまお君の怪我上記で紹介したように、まお君の怪我の原因は、傷口へのペロペロがでした。ただ、怪我は100...
猫周辺のモノ

【猫絶句!?】猫服を購入!試着してもらいました

先日の投稿でも載せていましたが、猫の服を購入。まお君は、もうオジサン猫。しかももうシニア猫なので、「この冬寒さ大丈夫か?!」と、世話係の独断と偏見にて、暖かそうな猫服を購入。体重も落ち、寒さまで来たらね…。心配になりますよね。初の猫服を購入...
猫の日常

愛猫の足の腫瘍から始まった長い闘い/怪我の経緯と現在の治療記録

現在、我が家の猫は怪我の治療中です。そのため、万が一同じような思いをしている他の方の参考にもなればと、メモ&記録をつけておこうとブログを始めました。この記事はあくまでも我が家の愛猫の体験談であり、個別の症状や治療については必ずかかりつけの獣...
ねこ短編マンガ

通院直前にソワソワするまお君/猫は通院日を察知するのか!?

猫って通院前の時間に「嫌な予感」を感じ取りますよね。まお君は比較的気付くのが遅い方ですが一応嫌な予感は感じ取ってるようです😂また連れて行かれるのか?!通院バッグを発見するまお君通院のために猫鞄を取り出すと、確認するために速足で集合するまお君...
ねこ処置

【猫の怪我】包帯の巻き方と注意点(後足首)我が家流の体験談

我が家の愛猫、ラグドールのまお君は現在怪我の治療中。怪我の部位は後ろ足首の関節部分。動物への包帯巻きはなかなかに難しいですよね。下記は我が家の愛猫のケアセットです。よろしければご覧ください😊この記事はあくまでも我が家の愛猫の体験談であり、個...
ねこ短編マンガ

【猫がとろける】頭部マッサージで愛猫と最高の癒しタイムを!

頭をマッサージする器具でまお君の頭をマッサージしてあげたところ、結構喜んでいたので描いてみました🤭くるしゅうないケアで気が立つまお君にマッサージ色々とケアが必要な我が家の愛猫まお君ですが、ケアの時はストレスMAXのまお君。ちょっとでもリラッ...
ねこ短編マンガ

まお君のガサ入れ/家具の配置が変わった?!猫が部屋を調べる理由

久しぶりに模様替えした時の愛猫の様子を描いてみました🤭猫は変化をあまり好まないんですよね。家具の位置が入れ替えられる事件が発生した猫世話係の部屋を模様替えしました長く使っていたエアコンがついに壊れたため、買い換えた世話係。部屋に工事の人がく...
ねこ短編マンガ

警備員のねこ②/遊んだと思ったらすぐに去って行く理由⋯【手描き】

前回のまお君のニャルソック業務の続きです。スマートに警備を終えて去っていくまお氏。危険の有無をチェックします危険な物体を発見か?!世話係が入った小部屋(トイレ)を警戒中、危険なフサフサ(猫じゃらし)が、ちょこんと出てきた素早くしっかりと確保...
ねこ短編マンガ

警備員のねこ①/猫が飼い主の後をつけるのはなぜ?

猫って色々な所について来てくれますよね😊その姿が可愛い…!と飼い主を夢中にさせてくれます。そんな感じで⋯トイレについてきたまお君の行動を描いてみました。ニャルソック任務、遂行飼い主が移動した時に猫がついてくる理由は?!飼い主が移動した時にス...