前回、学ぶべき所がたくさんあった
レジンでのアクキー制作。
今回再び挑戦してみました。
使うものの準備は前回で購入したものが
まだまだあるので使っていきます。
デザインの準備
前回はコピー用紙でまお君の写真をだしたのですが、
今回は…

ジャン!
ねぇやんさんからアドバイスを頂き
写真の用紙で出してみました(((o(*゚▽゚*)o)))
写真を囲う

今回はハロウィンで作った絵を使ってみます(*´▽`*)

今回準備した写真用紙が裏にうっすら文字が入っていたので
裏面を綺麗折り紙で隠します。
これが綺麗折り紙なのですが、
みんな一体こんな綺麗系な折り紙なんて何に使うんだ?
(ハンドメイドほぼ初心者の感想)
カチカチにした後に

写真用紙でやったおかげで
前回みたいな染みるという事件も発生せず
写真の埋め込みは綺麗にできました😊
フフッ…嬉しい(*´ー`*)
そして穴を開ける機具も最初に購入したので
それで穴をあけていきます。
意外と穴がちゃんと開く!
最初は電動の穴開けるやつを購入しようとしていましたが
手動のやつでも全然いけますね。
役に立つもの買ってて良かった~!
キーホルダーの部品を装着し、完成

機具装着!

ちょっと横からの図も。
分厚さは良い具合ですね😊
反省点
よく見たら…
よく見なくても端はガタガタ。
あと私が気になっているのは気泡!
どうしても入るのです。
つまようじで潰したらいいとあるので、試みるのですが
結構小さい気泡が残りますよね~。
次回作成時は全行程において丁寧さをあげていきたいですね😊
ハンドメイドは面倒くさくもありますが、楽しいんですよね~!
出来上がった時は嬉しいですしね。
何より自分で自分の推しグッズ作りできるのは嬉しいですね(*´▽`*)
ハンドメイドシリーズ🍀次の記事
– – – – – – – – – – – – – – –
– – – – – – – – – – – – – – –
– – – – – – – – – – – – – – –







コメント