【週刊猫】ハロウィン衣装を猫に施す/猫のいびきは大丈夫?

ハロウィンという事で実際に猫に…ではなく、

写真にハロウィンの衣装を着せました🎃

可愛いのですがまお君は着衣をかなり嫌がりますからね😨



特に何もしないハロウィン

我が家では大体イベント事は何も行わない。笑

せめて絵を描きますかと、「へそ天猫」の写真に魔女の衣装を施しました。

トリックオアトリートよー

まお君、服着ると可愛いんですけどね。

本人は険しい表情をするので、滅多に着せません😂

まあ、立派な毛皮を持っていらっしゃいますからね☺️笑

そんなこんなで、ちょっとばかりのハロウィンでした🎃

【速報】世話係の部屋で就寝する猫、イビキがすごい

今日はココで寝るかな…ねみ〜

一緒の空間で寝てくれるの嬉しい!そして可愛い。

最近ココが寝床ブームなんよな~

最近地味に、連日!世話係の布団(足元)で寝てくれています。

しかも早朝まで!嬉しくて毎朝ニコニコの世話係です。

本当にただの気まぐれな猫なので、いつまで一緒に寝てくれるのか…笑

僕いつも床やろ、たまには布団も結構いいんよ

だ、そうです。

可愛いからって触ると、そそくさと去っていくので見守りのみです。笑

何か…気が散るな

世話係の写真撮影が止まりません。

まあ今日は許してあげよか

お許しをいただきました。

ふふふ…。

可愛すぎて作業の邪魔ですね~🥰

世話係の足がゴソゴソ動くのが邪魔なんよな

まお君は足元で寝るのでゴソゴソは気になると思います。笑

要注意はしてるのですが😨

そんなまお君ですが、イビキをかきながらぐっすり寝ていました。

猫のいびき…可愛いけどどういう状態?と気になり、少し検索してみました。


猫のいびきは大丈夫なの?

いびきとは

いびきは、睡眠中に気道が狭くなることで発生する音との事です。

気道が狭くなると空気が通る時に、

気道の粘膜が振動して音が鳴ってしまう状態であるようです。

猫のいびきの原因

形態的な問題

短頭種(鼻ぺちゃな猫種):

ペルシャ、ヒマラヤン、エキゾチックショートヘア、スコティッシュフォールドなど

短頭種は、生まれつき鼻の穴や鼻腔、あるいは喉の奥の軟口蓋が狭くなっています。

これにより普段から呼吸がしにくく、いびきをかきやすい傾向があります。

グーグーなどちょっと低い音の時は、何かしらの原因が隠されている可能性があるので

かかりつけの獣医さんに伝えてみましょう。

肥満

人間と同様に猫も、肥満になると首周りや喉、

舌の周りに脂肪が蓄積し、気道が圧迫されて狭くなります。

これにより、いびきをかきやすくなります。

肥満は万病の元でもあるため、適正体重を維持することが大切です。

鼻炎・鼻づまり

アレルギー、ウイルス感染(猫ヘルペスウイルスなど)、細菌感染などによる鼻炎で

鼻の粘膜が腫れたり、鼻水が詰まったりすると、鼻腔が狭くなります。

これにより鼻呼吸がしづらくなり、口呼吸になることでいびきをかきやすくなります。

その他の要因

アレルギー:

花粉やハウスダスト、タバコの煙など、人間と同様にアレルギー反応によって

鼻や喉の粘膜が炎症を起こし、いびきを誘発することがあります。

リラックスした状態:

猫がいびきをかくのは、必ずしも異常とは限りません。

「ピーピー」「クークー」「スピースピー」といった小さく高い音のいびきは、

猫が深い眠りに入り、非常にリラックスしている証拠であることも多いです。

安心感や信頼の表れと捉えることもできます。

注意が必要ないびき

「ブーブー」「グーグー」といった、鼻が詰まったような大きな音のいびき

普段はいびきをかかないのに、急にいびきをかくようになった

いびきとともに、くしゃみ、鼻水、咳、目やになどの症状がある

呼吸が苦しそう

元気がない、食欲不振、体重減少などの全身症状がある

チアノーゼ(舌や歯茎が青紫色になる)が見られる


上記のような場合は、単なる寝息ではない可能性があるとのこと。

病気が隠れていることもあるため、動物病院への受診をお勧めします。

猫のいびきは、その音や状況によって心配の度合いが異なります。気になる症状があれば、早めに獣医さんに相談しましょう。

ラグドール~エビを添えて~

…なんなん……

エビ添えられてもな…プイ

また構って欲しがるやん

結構迷惑そうです。笑

昔はエビちゃんより小さかったまお君。

可愛かったんですよ~!今も可愛いですけれど。

子猫時代って一瞬で終わってしまいますよね。

もっと写真たくさん撮っていればよかった。とか…

もっと抱っこして遊べばよかった。とか…

色々なことを思います😭

僕周辺散らかすのやめてほしいわ

周囲を散らかされるまお君。笑

ついついオモチャ的なものを猫に渡そうとして置いてしまいますよね〜。



まお’s ルーティン

包帯…要らんぞ…

可愛いけれどよっぽど嫌なのか、顔がいかつい。

日々ケアされ…

今の内じゃないと顔洗いできんのよな

ケア後、エリザベスカラーを外した時に急ぎで毛繕いを頑張り…

はよしてんか~

クリームパンを前後に揃え、遊びを待ち…

キー!こんなん無ければすんなり入れるのに

ひとりでも遊ぶ。

高さを見誤ってエリザベスカラーが箱に引っかかるまお君。

その後、自分で調整してちゃんと入ります🤭

ニャルソック完了よ~

ベランダニャルソックも大事なルーティン。

家族のために(?)しっかり業務も行います。

頼もしいニャンズです😊



– – – – – – – – – – – – – – –

– – – – – – – – – – – – – – –

猫ランキング

にほんブログ村 猫ブログへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

– – – – – – – – – – – – – – –

コメント

タイトルとURLをコピーしました