日中はまだまだ猛暑ですが⋯
ちょっとマシになりかけか?!といった感じですね!
先日(8/30)暑い中、まお君の動物病院へ定期受診に行きました☺️
いつも通り、ちゃんとお利口さんでした。
腎臓病のまお君

はあ⋯はよ帰りたいけど?
かばんに詰められて不機嫌そうなまお君です。
でも⋯病院に連れてこられても1鳴きもしない肝の座った猫なんですよね😂
まお君にとっては行き慣れた場所になりつつあるのかも。
例の如く血液検査
血液検査、受診毎に行ってます。
前回の受診時は、クレアチニン4でした。
そして気になる今回は⋯?!
今回は、クレアチニン3.7でした。
クレアチニンは変化が結構大きいのであれですが、
今回の数値は下がっていましたね。
診察室で、「おお〜👏」ってなりつつ😂
ちなみに体重
あと病院の体重計でも、
しっかり7キロと表示されていました👏
受診前は2日間くらい点滴が切れているので輸液の重さは関係なく
頑張ってカリカリも水分も自分で摂取してくれていそうですね😳
油断はしていられません
しかし数値が下がっているからと言って油断はできません。
クレアチニンは運動などでも変動するので⋯
しばらくは、まお君の点滴生活が続きそうです。
診察後のまお君

ええ〜?僕まだチクチクされるんスか〜?
診察後のまお君です。
ものすごくジト目で怒りを抑えています。
診察室でのやりとりが終わって、カバンに入るまでの間に
世話係の手に八つ当たりの噛みつき攻撃をかまされました😨笑
でも採血とかされてる時は大人しいようです。笑
なんやこのフワフワ🙄
腎機能の維持をしていく
一度腎機能が低下すると、良くなることがほとんどない腎臓ですが、
数値を安定させ、これ以上機能低下しないように
維持していく必要があります。
頑張って点滴続けましょ💡

モンプチ10袋で手を打ったるわ
まお君は、ちゅ〜るより好きな
お気に入りのモンプチクリスピーキッスがあります。
やっぱりご褒美の食べ物って大事ですよね!
猫も人間も😂
– – – – – – – – – – – – – – –

– – – – – – – – – – – – – – –
– – – – – – – – – – – – – – –
コメント