我が家の単腎猫の腎臓療法食/嘔吐させないフードの与え方と粒の工夫

我が家の愛猫ラグドールのまお君は、腎臓の数値が悪い猫。

現在も、腎機能の低下が徐々に進んでいます。



単腎だった猫

なんや調子悪いと思ってたんよな

※怪我の治療中でもあり、エリザベスカラーをつけています。


単腎とは

単腎(たんじん)、腎臓が1つしかない状態を指します。

腎臓は通常、左右に2つありますが、何らかの理由で1つしか存在しない、

あるいは1つしか機能していない状態を単腎と呼びます。

単腎になる原因は、大きく分けて以下の3つがあります。


先天性単腎

生まれつき腎臓が1つしかない場合。


後天性単腎

病気や外傷などにより、片方の腎臓を摘出した場合です。


機能的単腎

腎臓は2つあっても、片方の腎臓の機能が著しく低下している、あるいは全く機能していない場合を指します。


単腎であっても

単腎であっても残された1つの腎臓が十分に機能していれば、

日常生活に大きな支障がないことがほとんどのようです。

残りの腎臓が2つ分の働きを補うため、通常の生活を送ることができます。


単腎の注意点

単腎の場合、残された腎臓に何らかの問題(病気や外傷など)が生じると

急性腎不全になるリスクが高くなるそう。

定期的な健康管理や注意が必要です。



我が家の愛猫の単腎の発覚

怪我の治療でよく病院に行くまお君。

血液検査するたびに腎臓の数値が悪いと言われていました。

ある日、怪我の治療で大きな病院に行くことに。

そこでCT検査を受けた結果、腎臓が1つしかないとの事でした😨


それはもう衝撃でしたね。

でも片方が頑張ってくれていれば…生活できるとの事ですから、

もう一つも大切にしていきたいですね。



単腎のまお君のキャットフード

そんなまお君の愛食のフード紹介を😊

使用する前に獣医さんに必ずご相談くださいね。


ヒルズ

昔からヒルズの腎臓ケア食を食べていました。

単腎とわかった時には余計に「ケア食にしておいて良かった~!」と思いました。

まお君は我が家の初猫ちゃんなので、何もかも手探りです。

不慣れでごめんよ、という感じでした。



まお君が若い頃を長らく支えてくれていた、まお君御用達の食事。

好き嫌いもなく愛食していましたね☺️

結構好きそうでしたけど☺️笑


フードの粒が大きめ

ヒルズのこの粒は結構大きめなんですよね。

良く噛む子にはよさそうですが😳

まお君はそこそこフード丸飲みの食事法。

毎回噛めば良いものを…。笑


もう少し小粒のフードは無いかな?と探してみました。


ベッツソリューション

まお君の現在の療法食です。



ベッツソリューションはグレインフリーなんですよね。

グレインフリーについて賛否はありますが☺️

療養食は美味しくない…と聞くので変更する時は心配でしたが、

こちらも好き嫌い無しで食べてくれるまお君。

フード丸飲み男子のまお君的にも、食べやすそう(に見える。笑)


ベッツソリューションは小粒

ベッツソリューションのフードは小粒で、

丸飲み系男子のまお君も割と食べやすいのかな?と思います。



食後に嘔吐してしまう理由

カリカリフードは水分を吸収するとサイズが大きくなります。

そのため一気にたくさん食べすぎると

お腹がパンパンになって苦しくなり、吐いてしまうのです。


まお君は小粒に変えてからどうだったの?

現在も小粒なカリカリ(ベッツソリューション)を食べてます。

しかし小粒になったからとはいえ、嘔吐するときは嘔吐していました。

ただ頻度は減ったような…?

小粒でも水分を吸収するとやっぱり結構大きなサイズになりますよね〜。


カリカリを砕いて小さくしてみる手も

フードを小さく刻むために、フードクラッシャーなるものを購入してみました😳



ついうっかりプッシュしすぎるとすごく粉々になります。笑

まお君は粉々フードでも食べてくれていましたが

粉砕具合は猫ちゃんの好みに合わせてって感じになりますね😊

でも簡単に砕けるのはすごく楽だったと世話係の感想を🤭



色々な事に付き合わされるまお君

ふあ~…僕もなかなかに大変よ

いつも癒しをありがとうまお君〜☺️



– – – – – – – – – – – – – – –

– – – – – – – – – – – – – – –

猫ランキング

にほんブログ村 猫ブログへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

– – – – – – – – – – – – – – –

コメント

タイトルとURLをコピーしました