こんばんは😊
まお君、2週間くらいまで点滴をしていた猫なのですが、
最近は自力と補助での給水を施しています。
やっぱり猫って水分量すくなさそうですしね😨
まお君の給水補助
点滴の時は十分水分が摂れていたのでしょうけど今は何もしてない猫。
次回の受診でも血液検査はすると思うので
なんとしてでも水分を摂らせなくてはと思っています。

うわあ~ッ
そんなこんなでシリンジにお湯を入れて飲んでもらっています。
給水の前に服薬もしているので、薬をペッと出してしまわないためでもあります😊
朝夕、薬のついでに給水もするって感じです。
まお君、この水飲みを怠るとたまに薬を吐き出していて
床に薬の粒が丸々落ちていたりするんですよ。
横着はいけないようだ…。笑
ちなみに、らびちゃんも水分摂取量が少ないのでシリンジであげようとしたのですが、
らびちゃんは捕まり中にあまりにもジタバタする。笑
口を触られるのが嫌そう。
人懐っこいけどそもそも抱っこが好きではない😨笑
しかし何かあった時のためにシリンジに慣れておいてほしいですね~。
まお君は世話係に捕まっている時は大人しいので
スプーンで水を飲める程度に大人しい猫なのですが…。
らびちゃんの時は、このひとやはり猫なんだなって思います。笑

僕もケアなんかされとーないで?
そもそも逃げるっていう考えが思いつかなそうなまお君でした。
らびちゃんの寝床

Zzz
らびちゃんは世話係と一緒に夜、寝ています。
夜私が寝る時に横に着て、朝起きても居てくれてるという幸せな就寝と起床😊
世話係のスリッパが飛び散っていたりするので、
寝てる間にちょっと部屋の中を走ってるかも。笑
一回リビングに行ったまま部屋に帰って来ずだったので
世話係の部屋の扉を閉めて寝たことがあったのですが、
私が朝起床して部屋の扉を開けたら、走って戻ってきたことがありました😊
それ以来なんか寝るかも的な時間になると部屋に戻ってくるように。笑
リビングはまお君の縄張りですからね。
生きた心地がしなかったのかも。笑
この下は雑記です~😊
万博のお土産
現在開催中の大阪万博に親が行ってました😊
そしてお土産。

みゃくみゃく。

(お菓子はよくあるようなお土産のお菓子なのですが)
包装がみゃくみゃくでしっかり万博に行った感がありますね。
何回も行って全部のパビリオンを周ろうと目論んでいるらしいです。
そんな私は万博に行くか…行かないか…
人込みが嫌いすぎで行かないっていう思いの方が強いかもしれません😓
園芸部
先日も記事にちょっと書いてたのですが、新たな職場で働き始めています。
そして園芸部が始動しました😎
「お花を植えたい」っていう看護師さんがいたので、
お花に一切興味のなかった私は、「家庭菜園とかしたらダメなんですかね~」など…
食に走った考えを話していたら、現実のものに✨

きゅうりとゴーヤの苗を購入。

たくさんみのれよ~!
って思ってるけどみんな家庭菜園にあまり自信がないので
育て方の勉強せねばとみんなで話しているところでした🤭笑



コメント