まお君の世話係である私が
よく見ている猫tuberさんの
YouTubeで初知り。
動画を見るのが大好きでね~。
ほんとによく猫ちゃん動画とか鑑賞しています。
ねこぞーさんのニャンズたち
いつも可愛いんですよ。
ねこぞーさんの全SNSフォローしてる気がします。笑
そしてこの動画で紹介されている
クラフトボールペン
seriaのハンドメイドコーナーで
売っているとのこと。
Xでバズっていたのか…。
私も猫載せXやっている割に結構流行に疎いですね😨
購入してみました
紹介を見た後に、
偶然にもseriaに行く機会があって
しかもお店で見つけたので購入してみました。

白はまお君用に。
オレンジはらびちゃん用に。
2本購入です😊

裏面は説明書ですね😊

何だかおしゃれに見えますね~。
らびちゃん用は
らびちゃんが家に来たあとに使います😊✨
いざ、猫の毛採取

うわ!何をするんだ!
ブラッシングついでに採れた毛を
集めていきます。

まお君のお腹の毛。
背中も少しだけ混じってます。
普段はゴミ箱行きです。笑
服にまとわりついて、にっくき毛ですが
ついにこれを求めてブラシをすることになるとは…。
ボールペンの中に毛を入れていきます

ボールペンを二つにし…

採取した毛をつまようじか何かで押し込む。

セッティング成功ですね🎉
完成

推し猫ボールペン完成です~🎉
簡単すぎる。
まお君の世話係は、
猫のヒゲセンサーは結構集めています。
ただ…毛はなあ。
ちょっと集めるのムズイなぁ…。
と、思っていたので
採取して透明の場所に入れて置けるのは…
結構良いなと思いました。笑
普段、服にまとわりついて嫌な毛。
すぐにコロコロする私ですが…
それでもまお君の毛ってだけで可愛いですからね😊
推しグッズ作り
今回は完全にねこぞーさんのマネをして
猫毛を入れましたが
なんか色々入れれそうで良いですね~😊
ヒゲはどうかな?と思ったけど
まお君のヒゲは長すぎて全然収まりませんでした。
推しグッズ作りができる色々な商品が出てくると
ちょっと試してみたくなります。
私の場合は手先が不器用なので
こういう簡単なものは特に
すごく嬉しいですね✨
猫との思い出のために
色々残していこうと思います。



コメント