らびちゃん来訪/まお君は通院

2/24、ついにらびちゃんが再来しました😊

前回、泣く泣く帰したのですが、再びトライアル挑戦です。

前に来たことがあるという事をちょっと覚えてるかも…?

ソワソワ感はありますが慣れた感じでケージの2階に入って行きました。



らびちゃん

お久し振りですね~

お久し振りのらびちゃんです😊

世話係は嬉しい。

らびちゃんはソワソワです。

前回と比べると、ちょっと落ち着き気味かも?


前来たことある気がするけど…ソワソワしますねぇ

慣れてもらうために、世話係の室内は自由にしてもらうこととします😊

らびちゃんは、人馴れはものすごいです😊

構うとすぐゴロゴロ。

しかし、やっぱり新たな場所は緊張すると思います。

ご飯・お水は前来た時よりも摂取してくれています😊


うんちとおしっこ出ましたよ

昨日家に来て、今朝うんちとおしっこしていました😊

やっぱりちょっとは覚えてるのかな?

こちらは一安心。


そして問題のまお君。

このひとは猫見知り・人見知りが結構激しい猫。

まお君は、世話係の部屋周辺を警戒中。

「あの時のニオイがするぞ…」と思ってるかもしれません。笑

しばらくはお互いの気配だけを漂わせておきます。

らびちゃんの居る部屋の扉の前までは来ますが、開けて入っては来ません。

いつもは普通に自分で扉を開けて入ってくるんですけどね。笑



まお君の受診

点滴後の血液検査もしました。

脱水の項目はかなり良くなっていたようです。笑

猫は水分摂取しないですもんね~😭

クレアチニンの数値は3.5。

前回とほぼ変わらずです。

またココや…

今回は、前回の点滴を2週間分と、お薬(ラプロス)が処方されました。

ラプロスは慢性腎臓病に効果があるお薬とのこと。

ちょっと検索してみたところ、

ラプロスの効能・効果は、IRISステージ2~3の慢性腎臓病における

腎機能低下の抑制及び臨床症状の改善となっています。

具体的には、「食欲が出て食べるようになった。」

「体重が維持できるようになった。」

というようなことが多いです。

とのこと。

まお君には頑張ってもらうことになりますが、ちょっと楽しみ😊

クレアチニンが3くらいまで下がったら、食欲も少し出るかもとの事です。

今も食べたい欲はあるけど、あんまり食べられないみたいな事になってますから😭

ちょっと数値が落ちて、モリモリ食べてくれるようになったら嬉しいですね。

しばらく頑張ってお薬も服用してもらいます。



猫ランキング

にほんブログ村 猫ブログへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました