まお氏、病院に行く

前回の通院は3/15。

そして前回処方された点滴も無事に終わったので

4/5、再び通院です~😊

くっそー捕まった~!ハラタツーッ



足の怪我について

まお君の足の怪我の縫合部は

前回の縫合から結構薄くなってきていますが

まだくっついている様子です!

破れる時はすぐ破れるのですが、今回は長持ちしています。

毎日毎日ガーゼ交換されるけどな…ウザイことに…


ただ、ちょっと傷の幅が広すぎて(徐々に傷が広がっている)補強の縫合がしにくいとの事。

今回は縫合されると思ったのですが補強の縫合は見送りに。

緩やかにですが、どんどん傷の幅が大きくなってるんですよね😭

破れていないけれどもこれはこれで💦…って感じではあります。

まあまあ…縫合せずとも肉がくっついたまま維持できてるというのは

プラスな事ですよね😊


結構皮膚は薄くなってるので近々破れるかも…😨とは、世話係ずっと考えています。

よくみたら前回の縫合が2/15なので、2ヵ月ほど持ってるって事ですね!

すごい。前まで1ヵ月もてば良い方だったのですが😊



腎臓について

最初は怪我で通院していましたが、

本格的に腎臓病の治療も入り始めた満身創痍の猫です😭


最近では、点滴とお薬を続けていました。

ただ、あまりにも怒りん坊な猫になり始めてたので

一旦点滴は見送っていいか相談しようと思ってました。


そして今回の血液検査…。

結果クレアチニン3.0!

前回は3.2!その前は3.5…

だったので徐々にクレアチニン排出できていますね~😊


なので今回は点滴見送りOK出ました🎉

1ヵ月ほどは薬のみで様子見して、まお君には点滴の存在を忘れてもらいます。

次回の受診でまた点滴できたらいいなと思います😊

ただ何かあればすぐ受診してくださいね~との事で心強いですね😊

チクチク痛かったからな~

点滴、針を刺すのでそれはもう痛いものです。

さすがに猫の背中の皮膚が柔らかいといえども😭

刺すたびにグルンッと振り返ってギロリと睨んでくるまお君でしたが

しばらくチクチクのストレスは軽減されそうですね😊


あと…ご飯をしっかり食べてもらいましょう…。

水分補給もしっかりと気にしていかないといけませんね。

点滴で水分を補っていましたが、しばらくそうは行かなくなるので

しっかり水分補給してもらうためにシリンジ購入です😎

らびちゃんも水分摂取量少ないと思ってたので、らびちゃんにも飲んでもらいます。笑

あとまお君の排尿の量がどんなものかのチェックですね。

ニャンズたちが健やかにすごせますように😊



猫ランキング

にほんブログ村 猫ブログへ

このエントリーをはてなブックマークに追加



コメント

タイトルとURLをコピーしました