通院時、世話係に捕まえられるまお君。
傷の様子は良くないですね~。
通院準備して通院させられる猫



待合室でのまお君

はよ出さんかい⋯⋯ワナワナ
まお君が突然、かばんに詰め込まれて
遺憾の意を表明している瞬間の写真です。笑
この睨む角度が😂

まじ厄介やわ⋯⋯ワナワナ
こちらは縫合終わりのまお君。
不愉快な事が起きたので遺憾の意を表明している瞬間です。
毎回よく頑張っております👏
動物病院に受診しました
かかりつけの動物病院へ行きました。
まお君の外出といえば、月1・2回の動物病院への通院。
今回も縫合を頑張って受けてくれていました😊
以下我が家で使用しているタイプの伸縮包帯です😊
リンク
傷の様子
つい先日までは破けておらず露出していなかったのですが⋯。
ガーゼ交換時などの刺激で小さい穴が開き、
そこから破れた部分が大きくなってしまい、受診に至ります。
本当は縫合後、あまりいじりたくないのですが、
膿がものすごいため1日1回のガーゼ交換を実施です。
(ガーゼの上に敷いてる吸水シートまでもが1日でほぼ全面びしょ濡れに😭)
まお君が使用している、メロリンガーゼです😊
リンク
今回もまた無事に縫合してもらえたので、傷を要観察です。
感染症対策のお薬も処方してもらい、1日2回服用します。
いつかまお君の傷が治って、
エリザベスカラーを外せるときが来てほしいものです。
⋯かなり余談ですが、
世話係が、自分の薬ある場合普通に飲み忘れるくせに
ひとの薬は絶対に毎日忘れないんですよね😂
お世話や看護、介護などされている方々は⋯
意外とそういう人が多かったりしますかね?😂
お互いに頑張りましょう😊
– – – – – – – – – – – – – – –

– – – – – – – – – – – – – – –
– – – – – – – – – – – – – – –
コメント