
まお君はベランダで日光浴するのが大好き。
ベランダに出たら小一時間ゴロゴロしています。
毛種は毛むくじゃらですし、夏場は熱中症が心配ですよね。
ベランダニャルソックをする猫、まお君

う~む、くるしゅうない
ベランダニャルソックを終え、日向ぼっこするまお君。
頑なに室内に入ろうとはしません。
あ、冬だけは断固として出ません。笑

はあ~…よき気候…
気候が良いと、ちょっと木陰に入ってる外って気持ち良いんですよね~。
まお君も嬉しそうです。

良い天気だなあ~、やっぱ外よな~
熱中症がちょっと心配。
でもまお君は暑い夏でも外に出たがりますからね~。
例え暑くてもまお君はベランダの日陰で心地よさそうに過ごしています。
…暑くても、風があったり空気感が猫にとっては良い気候だったりするのでしょうね。

侵入者発見!侵入者発見!排除する!
まお君がベランダに出ている間はいつでも室内に戻れるように
ベランダの扉を多少開けておいたりもするので、たまに侵入者が来ます。笑
上は縄張りに侵入してきたハエを感知し、しっかりとニャルソックを行うまお君。
優秀!👏
愛猫の熱中症には注意が必要
猫の体温
猫の体温は38~39℃程度。
さすがにそんな猫でも、気温が高すぎる状態だと熱中症になるので注意が必要です。
近年は気温が高い
近年の夏場の外は、人間には耐えられない暑さですよね😓
飼い主さんが外出する時には自宅の窓や扉を、大体締め切って出かける事もあるでしょう。
そんな締め切られた状態の、空気の入れ替えが無い室内では
気温が上がり、猫にとっては過ごしにくい空間となってしまいます。
愛猫が熱中症にならないために
愛猫が熱中症にならないように、お出かけの際は冷房をつけて(27℃程度の設定)、
愛猫の熱中症対策をしてあげましょう。
猫は飲水頻度が低い
猫は水分をなかなか摂らないので、気温に関係なく脱水症状などが起きる時もあります。
流れる水に興味があったりするようなので、自動給水器など設置してあげると飲むかもしれません😊
猫本人は平気な顔して暑い所にいるので、飼い主がしっかり管理してあげる必要があります。
脱水に関して、冬場は冷たい水にせず、温水にしてあげると飲んでくれたりもしますよ😊
あ、ベランダについて。
我が家のまお君に関しては、出ていくつもりが無い猫ちゃんですが、
他の活発な猫ちゃんによっては、ベランダからの脱走が発生し、
猫にとっても飼い主にとっても、絶対に起きてはいけない悲しい出来事が起きるので
ベランダや玄関などは要注意です。
脱走防止柵なんかを備え付けましょう😊
催促する猫の様子

な〜、僕ちょっと外行きたいわ
これはベランダに行きたいと催促する猫。
そして…

開けてくれー!(無言の圧)
ニャーと鳴いて呼べばいいのに、「無言の圧」で訴えかけてます。笑
まお君はあまりお喋りをしない猫。
お喋りしても、なんだかカサカサ声のニャッシャーみたいな声で喋ります。
なので、外に出したらずっと出入り口の見える範囲に居る必要があります🤭
おねむの猫

ねむ~ッ
ウトウトなまお君。

家族の買物バックの上で寝ている猫。
なんやかんやでまお君も何かの上で寝たりしています。
それがまた可愛いんですよね〜☺️
ケアから逃れる避難先は
ここは世話係の部屋のベッド。

こっちに来るんじゃねえ…
嫌な予感を察知しています。

Zzz…(寝たフリしよ)
ガーゼ交換の時間が近付いて来た時に、
たまにまお君は避難のためにひっそり別室へ移動します。
今回は世話係の部屋。
探しに来た世話係に見つかるも、しっかり寝たフリをする。
かなり狡猾ですね😳
まお君、拗ね散らかす

ムカつくーッ!
何やら拗ねているまお君。

プイッ
ガーゼ交換をされて嫌な思いをした事で拗ね散らかしています。笑
まお君の顔の下に世話係の手があるのですが、
手で顔をこちらに向けようとしても頑なにこの体勢のまま動こうとしません。
よく頑張ったよー、まお君。

はあ~、今日も嫌やった
ガーゼ交換時に見えるモフモフの景色です。良き眺め。
足の怪我のせいで長らくシャンプーできていませんが
まお君は結構綺麗ですねー☺️


嫌いなケアをされても挨拶してくれるまお君

おはよっ
起きたらゆっくり瞬きの目で合図を送ってくれます😊
猫は朝から癒し、朝の活力😳

朝から世話係にダル絡みされたんよ~最悪~
まおくんは大人しく触らせてくれる猫。
しかし、しつこく撫でてると噛んできます😨笑
最近世話係にだけ辛辣です😨
…世話係が愛猫溺愛すぎてずっと触っていたいんですよね〜。
– – – – – – – – – – – – – – –

– – – – – – – – – – – – – – –
– – – – – – – – – – – – – – –
コメント