ベランダに出たいまお君/予期せぬ脱走・外の世界は危険がいっぱい


まお君は、気候が良い時はベランダで日向ぼっこしたい猫。

冬場は断固として外には出ません🤭



ベランダに出たいんですけどッ



まお君は自由自在に外に出る

まお君はベランダに出たい時、扉の前で座り、

ジーッと見つめてアピールします。

飼い主が気付き扉を開ける。


そして外に出て、ニャルソック業務を遂行🤭

業務はついでで、まお君のベランダでの一番の目的は…

ただただ日向ぼっこをすること。

「何をしているんだろう」と世話係がベランダを覗くと、

へそ天でゴロゴロしている可愛いまお君を目撃できるのです😊


冬場は寒いので絶対出たくないようですが、

夏場なんかはずっと外に出ていたり。

熱中症にも注意が必要です。



暑い夏場にも涼しい顔して寝転んでいたりするので

無理矢理室内に収容したりと大忙しです。笑



窓・扉は、脱走に注意

我が家の猫、まお君は脱走しない猫なのでベランダに出しますが、

活発な猫ちゃんなんかは外に興味を持ち、飛び出して行く子もいます。


脱走は多くの危険が伴います。

室内飼いの猫は特に、外の世界に慣れていないため、

ほんのわずかな時間でも命に関わる事態に発展することも。


以下に、猫の脱走の主な危険性をまとめてみました。



交通事故

最も起きる可能性が高く、致命的な危険性です。


交通への無知

室内で暮らしている猫は、車の速度や危険性を全く知りません。

外に飛び出した途端、パニックになって道路に走り出し、

車にひかれてしまうというリスクが非常に高いです。


予期せぬ飛び出し

来客や宅配便などで玄関が開いた瞬間に、

予期せず飛び出してしまうケースが非常に多いです。

飼い主が追いかける間もなく事故に遭うこともあります。



ケガや病気

こちらも多くのリスクがあります。


喧嘩による外傷

野良猫や他の動物との縄張り争いや喧嘩に巻き込まれ、

深い咬み傷や引っ掻き傷を負うことがあります。

これらの傷は感染症を引き起こす可能性が高いです。


落下事故

ベランダから落下したり、塀の上から飛び降りて着地に失敗し、

骨折や臓器の損傷などの重傷を負う可能性があります。

猫は高いところからの着地が得意とはいえ、

不測の事態では対応できません。



感染症

猫エイズウイルス(FIV)感染症

感染猫との喧嘩の咬み傷から感染する可能性が高いです。

一度感染すると完治は難しく、免疫力が低下し様々な病気を併発します。


猫白血病ウイルス(FeLV)感染症

感染猫との濃厚接触(舐め合う、唾液など)で感染する可能性があります。

こちらも完治は難しく、貧血やリンパ腫などを引き起こします。


その他のウイルス・細菌感染症

風邪(猫ウイルス性鼻気管炎、猫カリシウイルス感染症)や

寄生虫(回虫、条虫など)にも感染するリスクがあります。



寄生虫

ノミ・ダニ

外に出ると高確率でノミやダニが寄生します。

これらは皮膚炎やアレルギー、貧血の原因となるだけでなく、

人にもうつる可能性があります。


フィラリア

蚊を介して感染する心臓の寄生虫です。

予防薬を与えていない場合は、感染のリスクがあります。



望まない妊娠・出産

避妊・去勢手術をしていない場合

数時間の脱走であっても、未避妊のメス猫は発情期のオス猫と交尾し、

高い確率で妊娠してしまいます。

猫は繁殖力が非常に強く、次々に子猫を産んでしまいます。


オス猫の場合

去勢手術をしていないオス猫は、

野良猫を妊娠させてしまう可能性があり、

結果的に不幸な子猫を増やすことにつながります。



行方不明・迷子

慣れない環境にパニックになり、道に迷って帰れなくなる事があります。

特に室内飼いの猫は、外の世界での危険察知能力や

方向感覚が乏しい傾向があります。

また、脱走した猫は極度に警戒心が強くなり、

飼い主が呼んでも隠れて出てこなかったり、

逃げたりすることがあります。


運良く保護された場合も

首輪に迷子札やマイクロチップを装着していなかったりすると、

保護されても飼い主の情報が分からず、

保健所に収容されてしまう可能性があります。

日本では収容期限を過ぎると悲しい事ですが殺処分されるケースもあります。



結果、外の生活には危険が沢山

稀に、野良猫だった子を家に閉じ込めておくのは可哀想といった意見もあります。

しかし前述の通り、外の世界は危険しかないのです。

愛猫を危険にさらしたくはないですからね…!

脱走防止柵や、窓のストッパーなど設置して脱走を防ぎましょう。

猫ちゃんも飼い主も、悲しむことのない日々を送りたいですね😊



– – – – – – – – – – – – – – –

– – – – – – – – – – – – – – –

猫ランキング

にほんブログ村 猫ブログへ

このエントリーをはてなブックマークに追加

– – – – – – – – – – – – – – –

コメント

タイトルとURLをコピーしました